アルピコ交通(旧川中島バス㈱)
KAWANAKAJIMA BUS CO.,LTD.

トップへ
トップへ
戻る
戻る



1925年
◆川中島自動車㈱創立
1926年 4月 長野県 長野-山田間に乗合自動車運行開始
1930年
新潟県 田口温泉自動車㈱創立(妙高高原)
1934年
長野県 長野営業所を西後町に移転
1951年 6月 長野県 みすず急行試運転(長野-飯田間)
1958年 1月 長野県 特急臼田線運行開始(長野-上田-小諸-臼田間、千曲自動車と相互乗入れ、1972年12月休止)
1962年 11月10日 長野県 ★野尻湖で路線バスががけ下に転落、2人死亡16人負傷 日経621110
1965年 4月 長野県 特急中軽井沢線運行開始(長野-上田-中軽井沢間、1971年7月休止)
5月 長野県 特急松本線運行開始(長野-新町-山清路-明科-松本間、1972年5月休止)
1966年
長野県 戸隠スポーツロッジ開業(戸隠高原ホテル)
1967年 4月1日 長野県 長野バスターミナル開業
長野県 本社を松岡へ移転
1969年
長野県 川中島合戦めぐり定期観光バス運行開始
1970年
モーターサービスセンター開業(→川中島自動車整備㈱)
1972年 9月23日 長野県 ★妙高高原発戸隠中社行路線バス転落事故、15人死亡67人重軽傷 日経720924
川中島タクシー㈱設立
1976年
「川中島自動車五十年史」刊行
1980年 7月 長野県 茶臼山恐竜公園線「恐竜バス」運行開始
1983年 8月1日 ★川中島自動車が会社更生法の適用を申請(負債24億円) 読売830802、朝日830803
1984年
松電グループ入り
1988年 9月 長野県 みすずハイウェイバス運行開始(長野ー駒ヶ根・飯田)
1989年 12月22日 大阪府 長野-大阪梅田間高速バス運行開始(阪急バスと共同運行) 日経長野版891206、日経産業890913
1991年 6月
川中島バス㈱が長野地裁より会社更生手続き終結決定を受ける
1992年 4月27日 東京都 中央高速バス長野線運行開始(新宿-長野間、京王と共同運行) 京王電鉄五十年史
1993年 3月26日 長野県 高速バス長野-松本線開通(松本電気鉄道と共同運行)
1994年 7月 長野県 松本空港ジェット化開港に伴い、高速バス長野-松本空港線運行開始(2002年11月廃止)
1995年 12月22日 長野県 長野-白馬線開通
1996年 11月 長野県 高速バス長野-佐久間運行開始
1997年 10月1日 長野県 長野-大町間、長野-白馬間に直通バス運行開始
10月16日 長野県 高速バス長野-上越間運行開始(頸城自動車と共同運行) 日経新潟版970926
1999年 8月1日 長野県 長野駅と善光寺間を結ぶレトロ調バス「びんずる号」の運転開始
2005年 2月17日 愛知県 高速バス中部国際空港線運行開始
10月1日 愛知県 高速バス長野-名古屋線開業(名鉄バスと共同運行)
2006年 4月6日 長野県 川中島バス新本社竣工(4月15日移転)
4月21日 山梨県 竜王・甲府-長野・善光寺大門間高速バス運行開始開(山梨交通、諏訪バスと共同運行)
7月1日 東京都 高速バス屋代-新宿線運行開始
9月16日 千葉県 高速バス長野-成田空港線運行開始(千葉交通と共同運行、2007年8月廃止) 読売長野版060917
2007年 12月25日
★巨額債務判明のアルピコグループ(松本電気鉄道)が取引金融機関に180億円の金融支援を要請 日経長野版071226
2008年 3月28日
★経済産業省と国土交通省が松本電気鉄道㈱、アルピコハイランドバス㈱、諏訪バス㈱、川中島バス㈱、㈱ホテル翔峰、東洋観光事業㈱、㈱アップルランドの事業再構築計画を認
2009年 12月16日 長野県 松本電気鉄道㈱白馬営業所管内のバス運行を川中島バス㈱へ移管、大町営業所管内路線の松本電鉄担当便も川中島バスに移管
2010年 6月1日 長野県 長野-信州まつもと空港線運行開始
2011年 4月1日
松本電気鉄道㈱、諏訪バス㈱、川中島バス㈱の3社が合併アルピコ交通㈱に商号変更 日経長野版110222
2012年 9月30日 新潟県 ▲アルピコ交通妙高営業所閉鎖(85年の歴史に幕、→頸南バスに移管)
10月27日 長野県 長野市内路線バスICカード「KURURU」運用開始